フラワーセンターニュース
夏休み親子3Rとごみの減量化講座の募集
2025年7月1日
蕨戸田衛生センター組合リサイクルフラワーセンターは、登録世帯で分別された生ごみを堆肥に変えそれを活用し、花の苗を生産しています。今回、そのフラワーセンターで夏休みの自由研究等の参考に3Rとごみの減量化についてお話しします。 3R(スリーアール)とは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の頭文字を取った3つのアクションの総称です。持続可能な未来のためには、リデュース=なるべくごみを出さない、リユース=くりかえし使う、リサイクル=資源として使う。この3つの考え方へ意識を転換し、アクションを起こしていく必要があります。毎日の生活で出るごみは、どうしたらへらすことができるのか。3つの「R]でごみを減らす方法を学んでみませんか。 ㈱サーキュラーエコノミードット東京様のメタン発酵の実演も行います。 |
![]() ![]() |
開催日時・対象者
令和7年7月25日(金) 午後2時~3時30分 12組(1組2人まで。)
対象は蕨市・戸田市に在住の小学3年生から6年生とその保護者とさせていただきます。
申し込み方法
令和7年7月15日(火)までに、電子メールで住所・氏名(ふりがな)・電話番号を記載して、下記のアドレスに送信してください。※応募多数の場合は抽選となります。抽選結果は令和7年7月16日(水)に電子メールでご連絡いたします。
申し込み先 gyoumu@warabitoda-e-c.or.jp
お問い合わせ先
〒335-0038 戸田市美女木北1-8-1 蕨戸田衛生センター組合 業務課
TEL:048-421-2801 FAX:048-421-5602