7月12日発生の火災についての特設ページ(8月26日9時更新)
2025年8月26日
7月12日(土)正午頃に発生した蕨戸田衛生センター 粗大ごみ処理施設における火災についての特設ページです
更新履歴
- 令和7年8月26日 「被害状況」の「被災⑨」写真説明に追記
- 令和7年8月18日 「被害状況」の「被災①、②、⑨、⑩」、「施設の復旧の様子」の「復旧①、②」、「外部委託への対応の様子」の「委託①、②、③、④」の写真、説明の公開。「運転再開の見込み」更新
- 令和7年8月12日 「被害状況」の「被災④、⑧」の写真、説明の公開
関連記事など
- 令和7年3月 3日 ごみ焼却施設での火災発生に備えた実地確認を戸田市消防本部と実施しました
- 令和7年7月12日 火災の発生について(第1報~続報3(鎮火))
- 令和7年7月15日 火災の発生によるごみ収集の一時停止及び全面再開についての組合管理者(蕨市長)・副管理者(戸田市長)のコメント
- 令和7年8月 4日 8月4日から東京二十三区清掃一部事務組合(東京二十三区)へのごみ処理委託を開始しました
- 令和7年8月22日 組合議会から埼玉県知事に火災に係る財政支援等を求める意見書が提出されました
火災の概要
火災の発生日時
令和7(2025)年7月12日 土曜日 正午頃
火災の発生場所
蕨戸田衛生センター 粗大ごみ処理施設 地下1階 破砕物排出コンベヤ
火災の発見の状況
火災感知器の発報を受けて、ごみ焼却施設の運転管理を委託している民間事業者の従業員と、粗大ごみ処理施設の運転管理を委託している民間事業者の従業員が火災の状況を確認し、消防に通報
火災の鎮火日時
令和7(2025)年7月13日 日曜日 午前11時
火災の原因
消防による実況見分の結果:出火原因は不明
被害状況
人的被害
無し
施設・設備の被害
火災により、処理設備に損害を受けている粗大ごみ処理施設とごみ焼却施設の稼働再開には相当の時間を要する見込みです
火災の発生、被害の様子(8月18日 15時更新)
運転再開の見込み
火災により損傷した高圧電力の引込ケーブルなどの仮設により、8月18日(月)から一部の施設について電力が復旧し、稼働再開の目途が立ちました
- ごみ焼却施設:復旧まで相当の期間を要する見込み
- 粗大ごみ処理施設:復旧まで相当の期間を要する見込み
- リサイクルプラザ:8月18日(月)電力復旧、順次稼働再開
- し尿処理施設:8月18日(月)電力復旧、順次稼働再開
- リサイクルフラワーセンター:通常通り稼働
- 管理棟(事務所):8月18日(月)電力復旧、通常通り稼働
施設の復旧の様子(8月18日 15時更新)
|
|
復旧① 「ごみ処理施設:高圧電力仮設配線」高圧電力の引き込み線を建物外壁に仮設(黒い樹脂カバー内部) | 復旧② 「ごみ処理施設:高圧電力仮設配線」高圧電力の引き込み線を建物外壁に仮設(中央下に横に伸びる黄色の標識が表示されている黒い配線) |
ごみ処理の外部委託
蕨市、戸田市のごみ処理に協力いただいている自治体
埼玉県の支援により、多くの自治体から支援のお声がけをいただき、以下の自治体にご協力いただくことになりました(全国地方公共団体コード順)
- さいたま市
- 川越市
- 川口市
- 和光市
- 東埼玉資源環境組合(越谷市・草加市・八潮市・三郷市・吉川市・松伏町)
- 児玉郡市広域市町村圏組合(本庄市・美里町・神川町・上里町)
- 埼玉西部環境保全組合(鶴ヶ島市・毛呂山町・鳩山町・越生町)
また、8月4日から、東京二十三区で構成する「東京二十三区清掃一部事務組合」に、受け入れていただくことになりました(関連記事)
埼玉県内の受入自治体
